2018年 冬の中国茶セミナー 開催
大寒を過ぎ週明けに大雪に見舞われましたが、当院では週末に
2018年 冬の中国茶セミナーを開催しました。

今回は新春らしく緑をイメージしたスッキリとしたお茶を二種類
楽しんでいただくことと、養生コーナーでは、手足のツボを二穴
選んで、解説と実際にお灸(間接灸)を体験してもらうことにしました。
たまたま、生花点で桜の枝を手に入れることが出来、一足早い春を演出。

始めに代表的な青茶の「安渓鉄観音」を聞香杯で、
次に緑茶の代表「龍井」を蓋碗で淹れてみました。

安渓鉄観音

龍井
茶芸をしながら一通り解説

お茶を飲みながら話題が弾みます

お茶受けは、甘いものが多めでしたが、唐辛子落花生が人気でした
もちろん中国製です。

お灸体験では、皆さんお灸(間接灸)をするのは初めてで、やはり緊張
恐怖感?もあったようですが実際に点火して解説しながら熱さは心配
ない旨伝えておいたせいか、皆さんじんわりとした暖かさを感じていただき
良かったと思います。お灸は決して、怖いものではなく、むしろリラックスする
ことが出来ることを感じとっていただいた様です。

今回は、スッキリとした香と甘みのある「青茶」と独特の苦みと渋みの中に
旨みがふくまれる「緑茶」の体験をしていただいたので、家庭でも手軽に
淹れられるようになっていたでくと嬉しいと思います。
また、次回の中国茶・養生セミナーを楽しみにしていて下さい。